⋮最近、朝、夕、涼しくなりましたね(関東の話しですが)
日中の気温も大幅に下がり、朝方などは 窓を開けておくと
少し 肌寒いような季節となりました。
つい先日までは、猛暑日もあり
体格が やや ふくよかな私にとっては
どうやっても 汗が止まらない嫌な日々でしたが
寝汗もかかず 快適な朝を迎えられるのは 嬉しい限りです。
先日、私どもの店舗の天井から大量の水漏れが発生し
一部の機器や、書類などに 被害が出ました。
天井裏の配水管が 劣化?が原因で水漏れが起こったとの事でしたが
全くの予期せぬ出来事に お客様対応じはじめ
業務にも支障出てしまいました。
人災なのか、自然災害なのか? 判別難しいところですが
複合機なども 時として 予測つかないタイミングで
おかしくなる事があります。
特にエラーコードが表示されてマシンがストップしてしまうパターン。
お客様サイドでの修理解決は難しく
また機械停止により 業務にも支障が出てしまうことも多く
何度か ご経験あられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いつも私共が うるさく申し上げているのは
故障して業務に支障出てからではなく
まだ問題なく動いている内に 新たにお入替えを検討される勇気です。
転ばぬ先の杖です。
いざ、故障された時に、機械のせい、業者のせいにするのではなく
リスクヘッジは、企業の円滑な運営において必須です。