⋮世紀の予言期限まで あと僅か
この7月に 日本に大災害が起きるとの予言がありましたが
その7月も あと1日となりました。
私は、その信ぴょう性より、平和ボケした人々が
時として注意喚起する貴重な提言と捉えています。
3.11にしても
能登の元旦災害にしても、誰がその災害を予想していたでしょうか?
万事、後悔先に立たずなのです。
関東大震災が来る確率が70%を超えていると言われてから
早10年。
そんな中で、私は今回、2リットルの良質な水を10本
台所の端に 買い置きしました。
そして、ガソリンも極力、常時、満タンに近くしてます。
予言した人を糾弾する以前に
備えの大切さを考え直す キッカケを頂いた気がしました。
複合機を長くご使用されていて
その修理頻度も増加しているお客様がいらっしゃいます。
いざ、故障して動かなくなった時
業務的に どの程度の損害や、面倒が起きるか想像されて見て下さい。
普段は、こちらのお声がけに見向きもしなかった社長様が
いざ、複合機が停止してしまった時
早くどうにかしろ! と声を荒げる方も たまにいます。
お気持ちは重々理解出来ます。
中々、思うように売上が伸びない時などは 特に
会社のリスクヘッジを考えられる事により
無駄な出費も抑えられるかと存じます。
最近 不調気味の複合機をご使用の社長様。
かなり長い歳月、複合機をご使用の社長様。
業務的に今、使用されている複合機に不満がある社長様。
お声がけお待ちしてます。